排水設備工事責任技術者試験の告示【R2.11.15試験】
山形県下水道協会よりお知らせ
第30回排水設備工事責任技術者の県内統一試験が行われます。
◆開催日時
令和2年11月15日(日) 13:00~15:30迄
※受付 12:30~13:00
◆開催場所
協同の杜JA研修所(受験講習会・試験)
山形市東古舘123番地 電話023-643-1238
◆申込期間
令和2年9月1日(火) ~令和2年 9月30日(水)まで
※土日祝日を除く
◆講習会
希望者を対象に受験講習会を開催します。
講習日:令和2年10月13日(火)
※開催場所、申込期間は「排水設備工事責任技術者」試験に同じ。
◆問合せ先
尾花沢市大石田町環境衛生事業組合
下水道課 業務係 ☎23-2161【内線13】
平成30年度下水道事業経営比較分析表の公表
尾花沢市大石田町環境衛生事業組合の平成30年度の下水道事業の経営比較分析表を公表いたします。
今後も尾花沢市大石田町環境衛生事業組合の事業運営にご理解とご協力をお願い申し上げます。
排水設備工事責任技術者登録更新及び更新講習会の告示【R2.1.22 最北地域講習会実施】
排水設備工事責任技術者登録更新の講習会が開催されます。
山形県下水道協会に登録している責任技術者で、登録有効期限が令和2年(平成32年)3月31日までの方は、現在所属している指定工事店所在地にて更新手続きが必要です。
◆更新該当者 登録有効期限が令和2年(平成32年)
3月31日の者
◆必要な手続き ①登録更新の申請
②更新講習会の受講
◆開催日時 〔最北地区〕令和2年年1月22日(水)
午後2時~午後4時20分
◆開催場所 村山市民会館(小ホール)
村山市楯岡笛田2丁目6番1号
☎0237‐53-3111
◆申込期間 令和元年11月1日(金)~29日(金)
※土日祝を除く
◆問合せ先 尾花沢市大石田町環境衛生事業組合
下水道課 業務係
☎0237‐23‐2161【内線13】
下水道の供用を開始します。(H31.3.31)
下記の地区について、下水道を利用できるようになります。
◆開始区域
尾花沢市 : 若葉町三丁目の一部
新町五丁目の一部
HP用H31供用開始区域図
◆開始年月日
平成31年3月31日
【様式集】下水道の各種届出は、直接下水道課の窓口にお越し下さい。
受付時間は、月曜日から金曜日の午前8時30分~午後5時15分です。
なお、申請受付は土日祝日は行なっておりませんので、ご注意をお願いいたします。
下記をクリックすると申請書並びに記載例がダウンロードできます。
◆掲載様式◆
○排水設備関係
・排水設備等計画確認申請書 (様式第1号)
・排水設備等工事完了届出書 (様式第3号)
・公共下水道使用開始(休止、廃止)届出書 (様式第9号)
・行為の許可申請書 (様式第11号)
○指定工事店関係
・指定下水道工事店異動届 (様式第5号)
・責任技術者届出、登録事項変更届 (様式第6号)
○その他
・公共ます移設、撤去申請書
・公共ます移設、撤去工事完了届出書
・下水道事業受益者変更届出書 (様式第13号)