尾花沢市 大石田町 環境衛生事業組合

kankyo-e

排水設備指定下水道工事店登録制度について

 排水設備の工事は、尾花沢市大石田町環境衛生事業組合指定下水道工事店(以下指定工事店)の監理の下においてでなければ、行うことができません(尾花沢市大石田町環境衛生事業組合下水道条例第7条)。指定工事店は、尾花沢市大石田町環境衛生事業組合管理者が排水設備等の工事に関し、技能を有する者として指定しています。排水設備工事を行うときは、指定工事店に申し込んでください。

※登録申請の手続きについては下記に記載しております。また、指定店の登録は5ヶ年ごとに更新が必要になります。更新の手続きについても併せて下記に記載しております。

◎登録申請及び更新の手続きについて(1~3については様式等ダウンロード出来ます)

・新規登録申請時に必要な提出書類及び持参するもの

1.様式第1号(指定下水道工事店指定申請書)

2.誓約書(下水道条例第9条第1項第4号に該当しない者であることを誓約する書類)

3.その他提出添付書類一式(提出必要な資料一覧・書式は任意様式)

4.登録に係る事務手続き手数料(尾花沢市大石田町環境衛生事業組合下水道条例第37条)登録手数料10,000円 ※窓口での支払い、または納付書でのお支払いとなります。

・登録更新申請時に必要な提出書類及び持参するもの

1.様式第2号(指定下水道工事店継続指定申請書)

2.誓約書(下水道条例第9条第1項第4号に該当しない者であることを誓約する書類)

3.その他提出添付書類一式(提出必要な資料一覧・書式は任意様式)

4.更新に係る事務手続き手数料(尾花沢市大石田町環境衛生事業組合下水道条例第37条)更新手数料5,000円 ※窓口での支払い、または納付書でのお支払いとなります。

 ※そのほか必要に応じて、下記の様式を提出してください。

・様式第5号 指定下水道工事店異動届(代表者変更、住所等の変更があった際)

・様式第6号 責任技術者・登録事項変更届(責任技術者の登録事項変更があった際)

・申請場所及びお問い合わせ先

〒999-4221 山形県尾花沢市大字尾花沢1706-4

尾花沢市大石田町環境衛生事業組合 上下水道課 給排水係

電話 0237-23-2161 FAX 0237-23-2836

※原則として窓口での申請となります。郵送等での申請を希望される場合は、事前にお問い合わせください。

ごみ処理施設更新に係る生活環境影響調査等の実施について

ごみ処理施設更新に係る生活環境影響調査等を実施します。

調査内容については、次のお知らせをご覧ください。

・生活環境影響調査等の実施について(お知らせ)

ごみ処理施設更新計画支援業務委託(その2)公募型プロポーザル

 ごみ処理施設更新計画支援業務委託(その2)について、公募型プロポーザルを行います。

 詳細な募集要項は、担当事務局(環境衛生センター ℡0237-25-2737)で配布しています。

①公告(公募型プロポーザル方式)

②公募型プロポーザル方式実施要綱

③技術評価委員会設置要領

女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画

★女性活躍推進法に基づき、女性職員の活躍及び職員が仕事と家庭生活を両立できる職場環境づくりを推進する為、特定事業主行動計画を策定しています。詳細については、下記PDFファイルをご覧下さい。

 女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画(第二期)

 

★職員を目指す方の為、女性職員の割合や育児休業等の取得状況を公表します。詳細については、下記PDFファイルをご覧下さい。

女性活躍推進法第17条に基づく女性の職業選択に資する情報の公表(令和4年4月25日公表)

 

★特定事業主行動計画の実施状況を公表します。詳細については、下記PDFファイルをご覧下さい。

特定事業主行動計画に基づく取り組みの実施状況の公表(令和4年4月25日公表)

 

【これらの情報公表は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成27年法律第64号)」及び「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく特定事業主行動計画の策定等に係る内閣府令(平成27年内閣府令第61号)」に基づくものです。】

令和3年度 入札結果について

 令和3年度の入札結果は次の通りです。

01 令和3年度 入札結果及び契約一覧(建設工事)

02 令和3年度 入札結果及び契約一覧(測量設計等)

令和4年3月定例会

令和4年3月定例会が3月24日に開催されました。

令和4年度各会計予算など11議案が原案通り可決されました。

また、監査委員の選任が同意されました。

詳細は下記のPDFファイルのとおりです。

01 令和4年3月定例会提出議案

下水道の供用を開始します。(令和4年3月31日)

下記の地区について、下水道を利用できるようになります。
 
  ◆開始区域
     尾花沢市 :   新町五丁目の一部、梺町三丁目の一部
                                
    
 令和4年3月31日供用開始


     ◆開始年月日     令和4
年3月31日

令和3年12月臨時会

令和3年12月臨時会が12月24日に開催されました。

副議長の選挙、常任委員会委員の選任及び正副委員長の互選が行われ、補正予算など2議案が可決されました。

また、監査委員の選任が同意されました。

詳細は下記のPDFファイルのとおりです。

01 組合議会役職一覧

02 令和3年12月提出議案

令和3年10月定例会

令和3年10月定例会が10月28日に行われました。

令和2年度の尾花沢市大石田町環境衛生事業組合一般会計、水道事業会計、公共下水道会計、尾花沢市特定環境保全公共下水道事業会計及び大石田町特定環境保全公共下水道事業会計の5会計の決算が認定され、令和2年度水道事業会計剰余金の処分及び令和3年度一般会計補正予算(第1号)が議決されました。

詳細は下記のPDFファイルのとおりです。

01 令和3年10月定例会議案

 

令和3年8月臨時会

令和3年8月臨時会が8月26日に開催されました。

正副議長の選挙及び常任委員会委員の選任が行われ、補正予算専決処分1議案が承認されました。

詳細は下記のPDFファイルのとおりです。

01 組合議会役職一覧

02 令和3年8月臨時会議案